防犯2
先日もまた〇〇交番のお巡りさんが来てくださって、地域の泥棒被害や、不審電話がかかってきているので注意するよう教えてくださいました。(すぐに近所の方にも知らせておきましたので、かなり広めてもらっているはず)
空き巣(昼間の無施錠等)や、消防署からといって家族構成を聞き出そうという電話も何件かあったそうです。不審に思ってなぜ家族構成を聞くのかと問いただすと、急に怒り出して今から家に行くぞと脅されたそうです。ナンバーディスプレーでかけてきた番号がわかるのにね。
先日も、外壁かなにかの業者が来たので、インターフォンでお断りをしたら、一旦は離れていったのにまた戻ってきて、ジッと上の方を見ていました。防犯カメラでバッチリ観察していましたら、カメラに気がついて帰って行きましたが、そのことをお巡りさんに伝えるを、すぐに110番していいと言ってくださいました。感謝です。
警察の方がパトロールしてくださったり、地域を気にかけてくださっているのは本当に有難いです。犯罪の抑止力にかなりなると思います。
泥棒はけっこうどこでも下見していると思いますよ。
自衛できることは、やっておいたほうがいいと思います。
窓にセンサーの防犯ブザーつけたり、割られないよう防犯シールを貼ったり、サッシの上下に鍵をつけたり、防犯カメラつけたり…。カメラ4台増設できますしね。
家の鍵も、メーカーと番号で合鍵を作られると聞いてからは番号を知られないようにテープで隠していたのですが、先日TVで防犯のプロは、鍵にカバーをつけていると言われていたので、早速レース糸で鍵カバーを作りました。
用心用心。 大袈裟なくらいやってても丁度良いと思いますよ。今までとは全然違うと思いますから。ホントに。
では。